東大病院で死亡事故 カテーテル使用の心臓病最先端治療

スポンサーリンク

東京大学病院の循環器内科で昨年秋、

カテーテル(管)を使った心臓病の最先端治療で40代の男性患者が死亡した。

東京都は医療法に基づき12月に立ち入り調査し、

安全が確認できるまで同治療を中止するよう指導した。

 同病院などによると、事故があったのは「マイトラクリップ」と呼ばれ、

心臓の中で血液が逆流する「弁膜症」などの患者に対し、

カテーテルを使って心機能を改善する治療法。

手術で胸を開く必要がなく患者への負担が小さい。

昨年4月から保険適用され、全国の大病院で実施されている。

東大病院は昨年7月に導入した。男性は6例目だったという。

 男性は昨年9月に治療を受けた。医師が治療を始める際に、

心臓に穴を開けようとしたが、開けられず、治療を中止。

男性は直後に容体が悪化し、翌月死亡した。

 事故を受け、同病院は治療の自粛を決め、

第三者機関「日本医療安全調査機構」に医療事故として届け出た。

同病院は「治療を実施する判断に誤りはなかった」とし、

事故原因については今後、外部の専門家を交えて院内調査を行う方針。

都も院内調査結果の報告を求めている。

 東大病院は毎日新聞の取材に対し「外部委員を交えた厳正な審査を受けて、

今後の対応を考えたい」としている。