M-1グランプリ 関西芸人強し

スポンサーリンク

11月15日、漫才日本一を決める『M-1グランプリ2018』の準決勝が行われ、

直後の会見で決勝メンバーが発表された。

決勝に進んだのは、ギャロップ、かまいたち、霜降り明星、ジャルジャル、

スーパーマラドーナ、トム・ブラウン、見取り図、ゆにばーす、和牛の9組。

彼らに敗者復活戦の勝者を加えた10組が12月2日に行われる決勝に挑むことになる。

今回の決勝メンバーの大半は関西出身の関西芸人である。

9組18人のうち、非関西人はトム・ブラウンの2人とゆにばーすのはらの計3人のみだ。

過去の『M-1』でも同様の傾向は見られる。

優勝者13組のうち、関西コンビは9組を占めていて、非関西コンビは

アンタッチャブル、サンドウィッチマン、パンクブーブー、トレンディエンジェルの4組だけである。

『M-1』で関西芸人がここまで強いのはなぜなのか。

その理由を一言で言うなら、漫才がもともと関西の文化だからだ。

現代のしゃべくり漫才の創始者と言われているのは関西芸人の横山エンタツ・花菱アチャコである。

漫才の歴史はここから始まった。

大阪と東京それぞれで漫才は発展を遂げていったのだが、

文化として深く根付いたのは大阪の方だった。

漫才師の数が多く、質も高かった。

センターマイクを挟んで2人の人間がボケとツッコミの応酬をするという話芸は、

そもそも関西弁に適している。

関西にはボケとツッコミの文化があり、

関西弁はそれを表現するための言語である。

漫才が関西のものであるというのはそういうことだ。